こんにちは!はなはなです。
宮崎あおいさんが妊娠中ということで、ずっと昔に観た映画を思いだした。
それは「ソラニン」。
ただの感想文です。
が、宮崎あおいさんの歌声に惚れます。お勧めです!!
以下、感想文。
関連記事
宮崎あおいはデキ婚だった?!出産予定日から検証した結果は!?
久しぶりに映画を見てきた。
で、会場に居た高校生たちが映画観終わった後に、「ライブしてー」と言っていたらしい。若いなぁ。。
モラトリアムの青春時代。そんなうだつの上がらない日々・・で、どーしてゆく?・・そんな感じな映画。
不安で押しつぶされそうな毎日や、これで本当にいいの?と思う日々、それって、いくつになっても形や思いは変わっても、そーいう気持ちってあるんだろうなぁ、と思う。
けど、日々を積み重ねていく中で、それなりに経験積んで、流れていく時間にそれもいーかも、と乗っていられるようになるのかもしれない。
それが、若者の時には「あきらめ」に見えていた大人の姿も、今の年齢まで上がると、不思議とそうは思わなくなる。
欲しいものや、大切にしたいものが、時間と共に変わってゆくからなのだと思うけれど。私の場合は。
「幸せ」は、どこにもなくて、きっと今のここにしかない。
幸せは、求め続けるところにあるのではなく、今の自分の手元にしかない。
昔は、電車の中のサラリーマンを見て、「こーいう大人にはなりたくない」と思ったものだけれど、今、電車の中のサラリーマンを見ると、「お疲れ様です。偉いなぁ」と思える。
景色は変わっていないのに、視点が変わったことによって、見えてる世界は同じでも、全く違う色の世界に見える。
どこに気持ちの重心を置くのか、それが定まらないのが、この映画のみんななのかな。
っても、今も現実逃避して、会社から帰りたいと思うし、仕事やめたいなぁと思うし、ちっとも成長してない気がするけど、それでも、淡々と続ける事もまた一つの成長かしら?と思いながら、淡々とやり続けた先に何が見えるのか、経験してみるのもいーかも、と思う。
いつも笑顔で幸せハッピー、そんな風に自然となれる事しかなかったら人生いいけれど、泣きたくもなったり、イライラもしたり、そんな風な時に、理性と心の切り替えをどう出来るのかが、これから長い人生の中で私はある意味挑戦かな。
大人になっても、成長しないと。
話はずれずれだけれど、とにかく宮崎あおいちゃんが可愛かった。。ソラニン。ていうか、何食べていたら、あんなに細くいられるの?モデルより細いよ、、。半分お肉、もらってくれないかなぁ・・・。が一番の感想かも(笑)